― 芸術と科学のハーモニーを奏でる「創造の丘」武豊町民会館 ―

ゆめたろうプラザ

芸術と科学のハーモニーを奏でる「創造の丘」

ゆめたろうプラザ

館長プロフィール

2025/4/1~

籾山勝人

元長久手市文化の家館長/舞台照明デザイナー

1963年 名古屋市出身。1985年からオペラ、バレエ、ファッションショーなどの舞台照明オペレーターとして全国ツアーに参加。名鉄ホール、岐阜県内の公立文化施設の管理を経て、1993年 岐阜県瑞浪市役所に入庁。文化芸術振興及び市文化総合センターの舞台管理を担当、地域劇団の設立に関わる。1997年 長久手町役場入庁。

長久手町文化の家(現在、長久手市文化の家)の設立に関わる。開館後は自主制作のオペラ、演劇などの舞台美術・照明、舞台監督を担当。国際オペラ声楽コンクール、地域演劇祭、市民オペラ、市劇団、市合唱団、アートフェスティバルなど地域に根ざした文化団体、文化芸術をコーディネート。プロデューサー、事務局長を経て2023年文化の家館長を退任。現在は、演劇事業の制作及び照明デザインを担当。施設改修のアドバイザーを兼任。


2007/4/1~2025/3/31

竹本義明

元名古屋芸術大学学長。1972年武蔵野音楽大学卒業後、名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団。17年間演奏者として活動。1989年から名古屋芸術大学で教鞭を取り、演奏家、教育者の育成を行った。