モデルロケット製作教室&打ち上げ大会「大空杯」
受付中
モデルロケット製作教室&打ち上げ大会「大空杯」
- 開催日
- :
- 開催時間
- :
新規製作:9:30~15:30(昼休憩1時間)(9:20情報考房で受付)【受付終了】
打ち上げのみ:13:00~15:30(12:50ふれあい広場にて受付)【受付中】
※4月19日(土)が打ち上げに適さない天候の場合、打ち上げ大会のみ4月20日(日)10:00~12:00に順延します。 - 会場
- : 創作工房・情報考房・ふれあい広場
- 費用
- : 有料
- 費用詳細
- :
新規製作:2,600円(保険料込)【受付終了】
打ち上げのみ:1,000円(保険料込)【受付中】 - 内容
- :
固体燃料のロケットエンジンで飛ぶモデルロケットを作って、発射角度や方向を調整して、目標地点のどれだけ近くに着地させられるかを競います。また、製作教室の前にロケット博士(日油株式会社社員)による「ロケット講座」があります。
※ロケット講座と打ち上げ大会は保護者の見学が可能です。ただし座席の確保はできません。(空席があればお座りいただけます)ご了承ください。 - 講師
- : 日油株式会社社員・東海モデルロケットクラブ ほか
- 対象者
- :
新規製作:新小学1年生以上
打ち上げのみ:当教室に参加したことがあって、当時製作したモデルロケットを持っている人
※小学3年生以下は保護者同伴 - 定員
- :
新規製作:16名(申込順)【受付終了】
打ち上げのみ:10名(申込順)【受付中】 - 持ち物
- : 筆記用具・定規・はさみ・なまえペン・帽子(弁当・水筒)
- 申込み
- :
【新規製作は定員に達しました。打ち上げのみ受付中】
3月15日(土)9:00からゆめたろうプラザ窓口にて
※お電話での申込みは3/16(日)9:00からゆめたろうプラザ→お電話でお申込みの方は1週間以内にお手続きください
※小学3年生以下はロケット講座~表彰式終了・解散まで全て保護者同伴でお願いします
※講座参加申込みは代理での申込みは可能ですが、代理人は対象年齢以上の方で、1回につき1人分のお申込みとなります。
※複数人の代理申込みをする場合、1人目の申込み手続きが完了してから2人目の申込みができます。 - 備考
- :
* 回収不能なところに着地した場合のロケットの補償はございません。競技には代替品をお貸しいたします。
* 打ち上げ時の進行により終了時間が前後する場合がございます。
* 表彰式終了後、アンケートにご協力くださった参加者には記念品を差し上げます。 - 主催
- :
[主催]NPOたけとよ/ 武豊町教育委員会
[協力]東海モデルロケットクラブ
[協賛]日油株式会社 愛知事業所 - お問い合わせ
- : ゆめたろうプラザ(武豊町民会館)TEL0569-74-1211