― 芸術と科学のハーモニーを奏でる「創造の丘」武豊町民会館 ―

ゆめたろうプラザ

芸術と科学のハーモニーを奏でる「創造の丘」

ゆめたろうプラザ

文化のまちづくりセミナー第16弾 支えあう地域社会へ 「インクルーシブ」ってなあに? Part1「劇場での合理的配慮―現場で活きる視点と実践ポイント」

  • その他

受付中

文化のまちづくりセミナー第16弾 支えあう地域社会へ 「インクルーシブ」ってなあに? Part1「劇場での合理的配慮―現場で活きる視点と実践ポイント」

開催日

開催時間
14:00開演(13:30開場)
会場
響きホール
費用
無料
内容
2024年4月から障害者に対する合理的配慮の提供が義務化されました。「施設が古い」「人手も限られる」中で、「どこまでが必須の提供範囲なの?」と悩むあなた!合理的配慮の考え方を学び、具体的な事例対応を一緒に考えてみることから実践につなげましょう。
講師
飯野 由里子(東京大学特任教授 大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター)
専門はジェンダー、セクシュアリティ、ディスアビリティ理論。一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ運営委員。OTD(組織変革のためのダイバーシティ)普及協会運営委員。主な著書に『合理的配慮ー対話を開く、対話が拓く』(有斐閣、2016年;共著)『「社会」を扱う新たなモードー「障害の社会モデル」の使い方』(生活書院、2022年;共著)や『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』(有斐閣、2022年;共著)などがある。
申込み
8月2日(土)ゆめたろうプラザ窓口 または WEBにて受付開始
備考
※文字起こしアプリ入りタブレットの貸出し、ヒアリングループの用意をする予定です。(要予約:開催日の1週間前まで)
※車椅子席ご利用の方は、事前にご予約ください。