― 芸術と科学のハーモニーを奏でる「創造の丘」武豊町民会館 ―

ゆめたろうプラザ

芸術と科学のハーモニーを奏でる「創造の丘」

ゆめたろうプラザ

2019年 9月号 「クラシック音楽支援による社会貢献」

平成24年に設立された公益財団法人山田音楽財団は、愛知県におけるクラシック音楽の振興として若手音楽家の支援を行うことを目的に事業を実施してきた。「山田貞夫音楽賞の贈呈」「クラシック音楽を音楽大学または大学院で専攻する在学生に対する奨学金の給付」の二事業である。

いわゆる音楽系大学で従来からのクラシック分野を専攻して社会での活躍を目指す学生が減少する中で、演奏家を目指す学生にとって財団事業は大きな希望を与えている。山田貞夫音楽賞は、愛知県内で活動している新人クラシック音楽家を対象として音楽賞を贈り、 特選に選出された音楽家にはしらかわホールでセントラル愛知交響楽団と協奏曲を協演できる機会が与えられる。

音楽大学または大学院で音楽を専攻する学生に対する奨学金給付は、愛知県内の音楽系大学、愛知県出身の学生が30人以上程度在学する関東の音楽系大学を対象として、月額3万円(年額36万円)の奨学金を55人程度に支給している。

私は財団設立当初から事業の選考に関わってきたが、奨学金の給付、音楽賞を受賞した若い音楽家が着実に活動を広げ、立派に活躍していることから、事業が成功していると感じている。

今年度新たに「指揮者オーディション(愛知県で演奏実績のある35歳以下の方を対象)」が27日にしらかわホールを会場として第二次オーディションが実施された。実際にセントラル愛知交響楽団を指揮し6人の選考委員により審査を行った。選考委員の半数はオーケストラ団員で、実際に演奏に従事し選考に加わった。

審査内容は、前日のオーケストラとの打ち合わせ、リハーサルを経てオーディション当日に一人30分程度の課題曲と自由曲のリハーサルを行い、その結果により音楽賞の受賞者を決定した。

課題曲はベートーベン作曲交響曲第5番第1楽章で、選択曲は同じくベートーベン作曲交響曲第3番、4番、6番、7番の第1楽章である。古典派を代表する作曲家であるベートーベンの交響曲を指揮者が個性的に創造性を持って表現するには差別化が困難である。

一般的な指揮者の役割は、演奏曲のフレーズの入りと終わりの指示を出し、音やテンポのバランスを聞いて曲の完成度を高めることが求められる。また音楽構成の表現について演奏者の音楽性を引き出す役目も担っている。

今回のオーディションにおいては、短く限られた時間で適切な指示で演奏効果を上げなくてはならず、厳しい条件の中で苦労していた姿勢が印象的であった。入賞者の2人は10月23日しらかわホールにおいてセントラル愛知交響楽団を指揮することになっており、今後の活躍が期待される。山田音楽財団の事業に指揮者オーディションが加わり、さらにクラシック音楽支援による社会貢献が充実することを願っている。